

宿泊検査は睡眠時無呼吸症候群の可能性を調べる終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)と治療機器設定および治療効果測定のCPAPタイトレーション検査(CPAP検査)があり、各検査とも個室での一泊二日の宿泊検査となります。検査は保険適用となり、自己負担分としておよそ下記の費用が必要となります。 |
|
 |
PSG検査 |
約 12,000円 (保険適用3割負担) |
CPAP検査 |
約 17,000円 (保険適用3割負担) |
|
上記費用は宿泊初日受付にて、先にご清算させていただきます。なお血液検査、心電図検査、肺機能検査等必要に応じて追加検査を行なう場合があります。その際の追加費用は、宿泊時または次回来院時にご清算させていてだきます。

以下が睡眠検査(終夜睡眠ポリグラフィ)の流れとなります。CPAPタイトレーション検査についてもほぼ同じです。尚、当クリニックの睡眠検査は、充実した設備とアクセスの良さで、検査翌日は、クリニックからそのままご出勤いただけます。
1. 初診予約 |
検査・診察は予約制となります。まずは電話・メールで診察日を予約して初診日を決めてください。
予約電話番号:018-853-4159 |
 |
2. 初診外来 |
問診や宿泊のためのスクリーニング検査を行います。
他施設からの紹介状やドックの検診結果、現在服用している薬などがあれば併せてお持ちください。
※睡眠検査が必要な場合は検査日を予約して頂きます。 |
 |
3. 検査当日 |
検査当日は夕方18時半~19時までに夕食を済ませてご来院ください。診察後シャワーを済ませて検査着にお着替えください。(簡易な洗面道具はご用意しています。)
※貴重品等は持込まないようお願いします。 |
 |
4. 検査開始 |
20~21時に睡眠検査を開始します。
検査は電極等の検査器具を装着し眠って頂くだけです。検査に伴う痛みや翌日の負荷は全くといって良いほど伴いません。
そのまま翌朝までお休みください。 |
 |
5. 検査翌朝 |
明朝5~7時に起床となります。起床後は検査器具を外し検査終了、シャワーを浴びてそのままお帰り頂けます。
検査後お持ち頂く手荷物などは特にありませんので、お勤めの方は、そのままご出社頂けます。 |
 |
6. 検査結果 |
検査より約1週間後に検査結果をお知らせします。
※あらかじめ再診予約を取っておいてください。
検査の結果、治療が必要な場合は、医師とともに適切な治療法を選定していきます。 |
※あきた睡眠クリニックでは、患者様の状態に合わせて呼吸器科・耳鼻咽喉科・口腔歯科より各種治療法を提供できます。
睡眠時無呼吸症候群の主な治療法につきましては以下を参照ください。

原因・症状により治療方法は異なります。睡眠時無呼吸症候群の治療法は、大きく分けて3つ、睡眠時に鼻マスクを装着しマスクから空気を送り込み気道を広げて呼吸を維持させる経鼻持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)と、喉笛の周り、扁桃腺などを切除して気道を確保、あるいはアルゴン・レーザーを用いて鼻粘膜を処置するする耳鼻科的対応、睡眠時に専用のマウスピースを装着し、顎・舌を前進させることで気道を確保する歯科装具(スプリント)治療があります。
当院では、睡眠中の状態(睡眠時無呼吸症候群の可能性)を調べる終夜睡眠ポリグラフ検査の専門設備はもちろん、CPAP治療、レーザー治療および睡眠歯科医との連携、減量指導・カウンセリング等、適切な治療と指導を提供しています。
CPAP療法 鼻マスクより空気を送り呼吸を維持する治療法で有効性・安全性が高く、現在最も普及しています。 |
 |
マウスピース 顎と舌を前進させるしくみのマウスピースを装着することで気道を確保し、いびきや無呼吸を軽減します。 |
 |

当クリニックでは、睡眠時無呼吸症候群の診療及び睡眠検査(PSG)を行っております。上記の内容に当てはまると感じた方、ご家族などを心配された方、また心配されるご家族の方はお気軽にご相談ください。また、お電話でのご相談も受付けております。
「診療のご案内」をご覧頂き、お気軽にお尋ねください。



|